![]() |
午前8時40分、一宮木曽川IC〜郡上八幡ICまで高速走行し金額ETC通勤割引で650円。安いがねぇぇ。 途中の飛騨美濃有料道路・軽自動車300円のが高くないぃぃ。 |
![]() |
道の駅明宝(するすみの里)、トイレタイムのみですが天候のせいかガラガラのガラモン?でした。 |
![]() |
せせらぎ街道は良く走る道です。高山方面に抜けるなら高速よりもこっちのが無料で信号も無く、結構ペースが速くて良いですよ。 但し、事故には気を付けて下さい。西ウレ峠の広場で休憩しました。 |
![]() |
西ウレ峠の自然遊歩道入り口で今回ね奮走してくれるホンダバモス、通称ぱんぱかばもすは美しい新緑中で翼を休めます。 |
![]() |
飛騨古川へは県道73でショートカットして到着。丁度お昼なのでお越し太鼓の里広場にあった「手打ち蕎麦屋」さんで盛りそば九寸と天ぷらでお腹を満たしました。腰と喉越しの美味しい蕎麦でしたよ。 まずは、そのまま次は塩だけで最後はつゆを付けて頂きます。山菜の天ぷらもショキショキして抜群。 |
![]() |
蕎麦屋さんの前で一枚撮りました。うちの家主です・・・さぁーこれから古川の町を散策します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
R156を左折してから結構時間がかかりました。午後4時を少し回った頃に到着です。到着の少し前まで雨だったようです。 露天風呂に入浴後は駐車場で音楽を聴きながらビールを楽しみました。 |
![]() |
温泉施設の前にはスキー場があります。以前、スノーシューで山歩きに来た時はゲレンデは空いてました。 |
![]() |
反対方向は谷間となり、直ぐ下の集落では母袋燻り豆腐の工場があります。 | ![]() |
バモスの荷室にはいつもテーブルとイスが積んであり、CDラジカセで懐かしい音楽を聴きながらビールを「グイッ」自然の中で飲むのは最高ですよ。 | ![]() |
パソコンでCDを焼くのを教えて貰ってからはテープは聞かなくなのました。 | ![]() |
一階の大広間で食事を頂きます。宿泊は私達だけでした。 | ![]() |
山菜薬膳料理を食べます。全てが体に優しくて良いですよ。70を過ぎたおばあちゃんが作っていました。頑張ってね。 他に鮎の囲炉裏焼きコースに夏場はシャブシャブもあったと思ったけどね。 |
![]() |
食後は部屋に戻ったのですが、運転疲れからか午後7時に寝ちゃいました。そうそう、露天風呂の写真は充電池の不良で撮れませんでした、残念。 | ![]() |