いやいや今年も始まりましたなぁぁ〜、ここ数年は拙僧の法力の落ち込みで我が荒れ寺の妖怪達もやりたい放題
でござる。が、今年は目に物を見せてやろうと修行に励んでおるのじゃ。
まぁそれは別として、どうも雨に祟(たた)られる年の初めとなっておりますぞ。1月2日の旧型二輪車の仲間とのツーリ
ングも雨で中止、まぁ行けて良かったですがこれも皆さんの協力があってこそでした。
その次の初詣と昼食会も雨で中止。「ムムムムムムッ」どうもあかんですなぁぁ〜。で、完璧な雨の予報で中止とした
前日に倶楽部の檀家の衆の交通安全と健康を祈って単独で初詣に行って参ったのじゃ。まぁぁ〜からだ馴らしの
プチツーリングじゃな。ではご覧あれぃ!。
愛馬シャドウとともに熱田神宮初詣
![]() 早朝の散歩とモーニングコーヒーを自宅で飲んで午前10時30分頃に愛馬シャドウで熱田神宮を目指す。毎年行っている初詣だ。 我が田舎町の東海通と言う街道を東へ走り千年と言う町をクネクネぇぇ〜と走れば神宮の東門へ出るんです。国道1号線との交差点から四輪車の渋滞ができてましたがそこはバイクの利点、一番前出て通路の邪魔にならない所へ駐車。 |
![]() ![]() さすがは祭日、成人式だ拙僧は36年前かぁぁ〜懐かしい。いつもは閉まっている屋台もご覧の通り大賑わい。キュュュュゥ〜とお腹が鳴りますがね。 |
![]() 私が送れば「住職塀」笑福亭鶴瓶が送れば「鶴塀」かな・・・。 織田信長と言えば拙僧の寺の納戸に中村錦之介主演の「風雲児信長」てビデオがあります。競演の平手の爺(じい)は月形竜之介でしたね。 濃姫は香川京子だったかと・・・。そうそう、今の水戸黄門様の里見浩太朗もでてますに。 |
![]() ![]() お守りを買う予定が余りの混雑にパス。どうも破魔矢を買う人ばかりみたいでした。 参道の途中には白蛇が住むと言う大木(ご神木)があり、皆さん手を合わせてましたね。 |
つづいて「えびすさん」へ向かうぞぉぉ〜
![]() 拙僧は放映の時に「ぐっさん」の後ろを斜めに通り過ぎるのが10数秒写ってましたよ。今回は知った顔には誰も会わずでした。 |
![]() こちらはお守りを売るところは混んでなく楽でしたが商売繁盛の参拝をしてませんから今年はどうなるのやらね。遠くから手を合わせて「ムニャムニャ・・・」。 この後、とんかつのオゼキへは向かわず自宅にて安いラーメンを作ってお腹を満たしました。 今年も一年間、安全運転と健康と商売が繁盛でありますように皆様の分も祈っています。このコーナーも一年宜しくお願いします。 |
![]() |
安全運転と健康が一番 | ![]() |