今年の紅葉はいかなるもんでございましょう。良いような気もするんですがさてさて。私も色々と好きな事をやって来ましたがその中でアマチュア無線ってのがあるんです。これは趣味の王様とも言われていたものですが現在は携帯電話やパソコンにちと、いやかなり押され気味の感じがします。
いやいや、私は毎夜仲間と交信し旅ではルート案内などで何台ものモービルと交信しつつ移動しています。本当に素晴らしいものだと思います。その無線仲間とここ数年行っています名古屋は港区の戸田川緑地公園でのバーベキューアイボールがこの秋も開催されました。
おいしいお肉に焼きそばに何と言っても楽しい語らいが人生の先輩諸氏からのご褒美のような気がします。このページでは私がお世話になってますJR2ZEPハム床クラブの行事としてご紹介致します。
HP担当 団栗村の住職さんJO2IAK
開催日は2009年11月9日
無線クラブですから私の持っているアイテムで緑地公園内に移動運用の設備をしました。これでルート案内他もします。が、バッテリーも古く少し能力が落ちてきたようです。でも充分に活躍してくれてます。
このリグは固定でも利用していて重宝していますよ。
快晴の中でバーベキューの用意です
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
午前10時から開催ですが、皆さん早くから到着準備に協力してくれました。私は左端の写真の ホンダバモスで荷物満載です。 集まる四輪は皆アマチュア無線のアンテナを上げて交信しながらの到着でした。 運搬用に台車を用意して公園の木々の中を移動するのはJO2JVVさん。気持ちよさそうですね。 |
![]() この公園のバーベキューサイトは50名以上から予約のみなので予約が無ければ早い者順に利用できます。 BBQコンロの用意をする無線クラブ会長のJK2SEOさんとJF2XVOさん。早くから御苦労様です。 |
![]() 炭火担当のJO2JVVさんも合流して炭火をおこす準備をしました。今回は炭火コンロを二つ、鉄板のツーバーナーを一つ用意しました。 人数は大人14名+子供1名。その内大人1名は後半の飛び入りでした。 |
![]() 移動局を開設したテーブルでは会計のJI2SYPさんが領収書と帳簿を照らし合わせて処理してました。ご面倒かけてます。 |
![]() ![]() 種類はカルビ1.5kg、ホルモン0.5kg、牛の心臓0.5kg、ウインナー2袋(ピリカラと普通味)。あぁぁぁ〜ヨダレが・・・・。 |
![]() 戸田皮緑地公園のBBQサイトは炊事場もとても綺麗に整備されてます。ここで野菜を調理しました。担当したのはJO2HOZさんとお肉買い出し担当のJQ2VTEさん。さすがに手早い、私もやったのですが手際が悪く見るに見かねて変わって貰いました。 |
バーベキュー開始いぃぃぃ〜
「かんぱーぃ」の音頭が公園に響きました。今回は他の利用客は少なく周りに気を遣う事なくてゆっくりとできる感じですね。風も無く風よけでいちも張るタープは使用せずでした。 | ![]() |
JK2SEOさん、JO2JVVさんが用意した炭火のBBQコンロではカルビにサツマイモがおいしそうな薫りを漂わせてました。やはり炭火は強力ですね。 | ![]() |
お肉買い出し担当のJQ2VTEさんもカルビを食べて「旨いなぁぁ〜」と一言。お肉はVTEさんち近くの南部商会で購入する高級なものです。本当においしいんですよ。 | ![]() |
女性陣を中心とした鉄板焼きでは野菜が中心に焼かれ、その中でカルビやホルモンが泳いでます。お肉の味が玉ねぎに染みこんでおいしいと行ってました。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お肉の次はピリカラ味のサンマを頂き皆さんお腹一杯モードに。離れたテーブルではお腹が空くまで談笑タイム。ビールを飲んでも大丈夫、帰路の運転は奥様方が担当なんです。
焼きそばを作り出すとあら不思議、皆さん小腹が空いたと瞬く間に売れていきました。忙しく二度目の焼きそばを作るのはJO2JVVさんとJQ2VTEさん、御苦労様。
記念撮影をしました!
片付けも全員でやれば早いですね。なんでも皆で強力して行うのがJR2ZEPハム床クラブ
なのかもと思います。
最後に全員揃って記念撮影をしました。
戸田川緑地を紹介
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
戸田川緑地BBQサイト入り口には可愛いモニュメントが作られています。トイレも清潔に管理されてます。でも前回は トイレにゴミが・・・利用する方のマナー向上を望みます。 BBQサイトの周囲は緑に囲まれて良い雰囲気ですし、子供達が楽しめるように遊具広場もありますので家族連れで の来場も良いでしょうね。購入以来、大いに活躍してくれるホンダバモスは荷物が大量に積めて大助かりです。次回 開催は2010年4月12日です。皆さん、また楽しみましょう。 |
![]() |
戸田川緑地公園へは左記のバーナーをクリックしてお入り下さい。 |
![]() |
お腹がはち切れそうでーす! | ![]() |