10月20日
夜中中、強い風で木々がざわめいて眠りが浅かった。バラバラと雨が当たるような音で何度も起こされたが午前6時20分、起床するもテントもタープも濡れてなかった。ただ、外に出しておいたコンロやテーブルが枯葉で埋まっていたので枯葉の当たる音だったと思うが・・・。
さぁ、今日も一日楽しもう。
![]() |
![]() |
サイトの周りは紅葉と枯葉よぉぉぉ〜でいっぱいでした。さてさてどこかでモーニングコーヒーを 頂ましょうか。さぁー高山へ向けて出発ぅぅ〜。 |
高山市内を散策ぅぅ〜!
![]() |
キャンプ場を出て管理棟の自販機で熱い缶コーヒーを飲みながら周りの紅葉をゆっくりと眺めてました。管理棟はまで開いてません。 |
![]() |
平湯峠からキャンプ場の森を撮る。あの紅葉の中で過ごした一夜がたまらなく良かった。 |
市内散策の画像なんです
下記画像をクリックしてご覧下さい。
平湯峠の途中で喫茶店に入りそびれて板倉ラーメンへ、でも営業前だった。高山では事前に見付けてあった宮川沿いのコインパーキングへバイクを停める。 ここにはバイク用があるのです。ただし5台までだったかな。高山散策のつめは鍛冶橋のたもとのみたらしを食べました。 さぁー荘川〜ひるがのの紅葉を見に行きましょう。 |
![]() |
荘川〜ひるがのへ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
R158を荘川〜ひるがのへ抜けるルートは紅葉が真っ盛りでした。朝から曇っていた空も一時パラリだけで青空が広がり、ひるがの高原の紅葉は綺麗でしたね。分水嶺ではここに笹舟を浮かべたらどちらへ行くのかな・・・などど考えたりしてね。太平洋側なら私とどちらが先かともね。
昼食はR156の美並IC手前の「しょうりゅう」と言うラーメン屋の鉄鍋たんたんメンが絶品でしたよ。皆さんも賞味あれ。
住職さんの平湯キャンプルート図
ツーリングガイド
走行距離 1日目 | 259km |
2日目 | 244km |
二日総計 | 503km |
ガソリン代 | 2.421円 |
高速代金 | 1.680円(ETC通勤割引利用) |
安房トンネル | 600円 |
食事代 | 6.290円(キャンプ食材含む) |
キャンプ代金 | 1人約1.300円(バイク駐車代300円、大人600円、温泉割引券400円) |
宮川朝市お土産 | 1.240円 |
高山昭和館 | 500円 |
高山バイク用駐車場 | 100円 |
総計 | 14.131円 |
![]() |
満足な旅でしたぁぁ〜 | ![]() |