![]() |
朝起きて余りの天気の良さにパチリと一枚撮りました。同行の二人は午前5時頃から動き回っていましたよ。 私は6時30分に起床、朝食はパンとコーヒーでした。 |
![]() |
1サイトは広くバイクだともてあまし気味。私はサイトの中で斜め右向け右ぃぃ〜で浅間山が正面に見える方向へ入り口を向けました。向こうに見えるのはインディアンテントです。たき火をしても大丈夫で四人ぐらいが泊まれるんじゃなかったかと。 |
![]() |
天気が良いので片付けも順調そのもの。ハーレーtakaさんのテントはコールマンの新しいツーリングドームUでした。 前室がありタープがなくても雨天時も大丈夫で良いですよね。されに値段もお手頃だしね。耐水圧は1.500です。 |
![]() |
午前9時にペンションからtakeちゃんも合流してまずは浅間二輪資料館へ。 |
鬼押しハイウェイの途中にあるドライブインで小休止。多くのライダーが気持ち良く走ってましたよ。 | ![]() |
R18で小諸市へ。昨年寄った寅さん会館へ寄りました。懐古園の脇道を抜ければ寅さん会館の駐車場へ出られます。 | ![]() |
館内は撮影禁止ですから玄関にある金ぴかの寅さんの銅像で記念写真を撮った。館内はそりゃーもう、フーテンの寅さんの世界、山田洋次監督の世界です。 寅さんの主題歌が流れ、タンカを切る映像、懐かしい歌を歌う映像、車屋のミニチュアや映画のポスターに歴代のマドンナの写真集も見応えです。 寅さんに合いたくなったら小諸へどうぞ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
荷物の積載 人それぞれの積載方法があり面白いですね。ハーレーtakaさんは大型バッグを利用して格好良く積載。 長い日程の時はシシーバーも外して運転姿勢に余裕を持たせるそうです。 |
![]() |
バルカン信さん、リアシートを痛めないように木材で二台を作成しナイロンベルトでしっかりと固定してました。この箱が便利なんですよね。 |
![]() |
同じくボックス派の私です。 リアシートは外してありキャリア装着。ボックスの固定はゴムヒモですが力を入れすぎて切れてしまいました。 予備があり「ホッ」。今の市販のゴムヒモは弱い??それともやり方が悪いのかもね。ボックスの前のマットが腰に当たり楽に走れます。腰痛防止マットですがねぇぇ〜。 |
走行距離 1日目 | 356.2km |
2日目 | 354.6km |
二日総計 | 710.8km |
ガソリン代 | 3.331円 |
高速代金 | 4.700円(ETC通勤割引利用) |
食事代 | 8.390円(キャンプ食材含む) |
キャンプ代金 | 約670円(1サイト+1を利用詳しくはキャンプ場へ) |
三才山トンネル | 400円 |
大手門市営P | 100円 |
鬼押しハイウェイ | 150円 |
浅間二輪資料館 | 300円 |
総計 | 18.041円 |