![]() ども、HPを担当しています団栗村の住職でございます。母親の介護を初めて数年後にショートステイを開始もすぐにいやがり取りやめてました。 その時に一回キャンプに行ったのみで長らく遠出は皆無でした。折角大型バイクに乗り換えたのにね。ただ、介護疲れか体調不良になりこのままでは好きなことをしないで人生終わりだと思い再び無理矢理にショートステイを再開。 でぇ~三年ぶりのキャンプが突然決まりバイク倶楽部仲間と温泉のあるキャンプ場へ行こうと出かけました。 さてさてどうなりましたかご覧頂ければ幸いです。 |
団栗村の住職さんの懐メロを歌う渡り鳥シリーズ番外編
温泉で湯上がり生ビールで乾杯だ、長野県阿南町阿南温泉かじかの湯キャンプ旅
![]() |
一緒にツーリングをしてくれた仲間が帰る、寂しいが橋の上から手を振ってくれ元気百倍。元気過ぎて早くから飲んでしまい温泉も湯上がり生ビールも忘れてしまったとかしまってないとか、さてさて・・・ |
3月20日
皆が待ってるセブンイレブン豊田中金町店へ急げ!
![]() |
![]() |
朝5時に起きて愛馬に荷物を積むも三年ぶりのキャンプのせいか上手く積めない。起き出したお袋にブツブツ言われながらも三回も積み直して準備OK。 介護施設のショートステイに苦労して行かせた午前9時20分、自宅をスタートし木場ICから高速へと乗り換えつつ集合場所のセブンイレブン豊田中金町店へ急いだ。 10時20分、コンビニ着。キャンプ同行は石さんカワサキバルカンS650ABSとけいさんホンダXL250(往年の名車?)。そしてツーリングのみ参加はスーさんカンナムスパイダーF3S、トッティーさんホンダジャズ50だ。皆さんに挨拶してまずは近くのスーパーへ。 |
足助町のスーパーパレットで買い出し!
![]() |
三河方面を走ってキャンプに行く時の買い出し場所は足助町のスーパーパレットだ。結構食材が豊富で助かります。大量に仕入れたビールは前二輪の後ろ一輪のカンナムスパイダーF3Sに積んで貰えました。 前の愛馬のシャドウでは革のカバンに押し込めたのですがハードケースのサイドバック装備のCTX1300は押し込むってのは無理です。買い出し後は休憩予定の道の駅信州新野千石平へ向かいます。三年ぶりのキャンプの買い出しは忘れ物ばかりしてました。乾電池を買うのを・・・。 |
山岳路を抜けて千石平へ!
![]() |
買い出し後はR153を稲武へと走り平谷村からR418で売木村へと向かいました。ジャズの50ccがいるので所々で待機して合流してから走り出すの繰り返しでした。 |
![]() |
午前11時15分、道の駅信州新野千石平へ到着。平日でも多くのライダーが来てましたね。普段はトライアンフT100に乗るトッティーさんは今日は息子さんのジャズで参加です。 |
![]() |
バイクを囲んでの談笑タイム、時間は瞬く間に過ぎていきます。さぁ~キャンプ場まで走りましょう。 |
阿南温泉かじかの湯着!
![]() |
R151の山間を駆け抜けて午後12時55分、阿南町阿南温泉かじかの湯へ到着。早速温泉の受付でキャンプの申し込みをして昼食とする。温泉が先か迷ったがお昼時だし帰るメンバーもいるのでまずは腹ごしらえ。 私達は泊まりなので設営してから温泉予定。 |
まずは腹ごしらえだ!
![]() |
もうお昼をかなり過ぎてるからお腹が空いてます。やはり信州なので蕎麦を頂くメンバーが多かったですよ。温泉に入ってからの湯上がり生ビールも期待しましょう。 |
![]() |
蕎麦処信州なのに私はチャーシューメンでした。でも美味しかったですよ。これから三年ぶりの設営ですから力を付けないとね。 |
さぁ~テントサイトへGOー!
![]() |
食後は温泉からすぐのキャンプサイトへと向かいました。バイクで数10秒なんですが護岸工事をしていて手間取る。左側がフリーのサイトで右側が駐車場。乗り入れができないのが残念ですが歩いて行ける温泉があるのが魅力だね。 |
ツーリング組は帰ります!
![]() |
ここまで付き合ってくれたすーさんとトッティーさんが帰ります。すーさん、ビールを運んでくれてありがとうございました。助かりましたぁぁ~!トッティーさんも小さいバイクでお付き合いありがとぉ~! |
野宴を楽しもう、飲み過ぎて温泉は・・・・!
![]() |
三年ぶりの設営も覚えているもので割と早く完了。新調した焚き火台も用意したのに温泉の受付へ行ったら国道のキャンプセンターで売っていると言う、もうビール飲んじゃったよぉ~。 で、折角持って来たのに使わず、残念。 |
バイクは駐車場に停めたんですが地面が軟弱でサイドスタンドが沈んでしまう。スタンド台を持って来て良かった。 | ![]() |
![]() |
三人揃って記念撮影「かんぱーい」、さぁ~飲みましょう。ただ護岸工事の騒音が気になりますが仕方なし。 |
飲みながら調理と夜のためにランタンを用意。ランタンも新調したものです。 が、この時に乾電池と音楽CDを忘れたのに気が付く。随分やってなかったから忘れ物もするわね。 |
![]() |
![]() |
けいさんと石さんが持ち寄ったできあいの惣菜でビールが思いの外進んでしまい「温泉面倒じゃん」で温泉がパス、なんのために温泉のあるキャンプ場を選んだんだぁ~! |
私のキャンプでの調理はまず魚から、カマスの干物を焼きます。干物、大好きなんです。 | ![]() |
![]() |
日が傾くと一気に冷えて来ました。汗をかいて設営がうそのような寒さに焚き火用のヤッケに防寒ズボンを着用。 ワークマンはお手頃価格で助かりますね。ビールが上手い! |
焚き火を利用してけいさん特製の焼きそばタイム、宴の〆はやっぱりこれだね。薪を持参したけいさんに感謝。 焼きそばを頂き宴を終了だ。後はテントへ戻って一人宴会でした。 |
![]() |
3月21日
けいさんを見送って朝食タイム!
![]() |
ここ数年、けいさんは仕事の前日でもキャンプに出かけて早朝帰宅して仕事をすると言う毎週キャンプ三昧を楽しんでいます。凄い、タフですよね。 私と石さんはゆっくり朝食タイムです。 ゆっくりできるのにカップラーメンで朝飯としました。 |
片付けて私達も帰路へ!
![]() |
ゆっくりと片付けていたら護岸工事が始まりました。邪魔にならないようにバイクを駐車場から出して荷物を積んで二日目の始まりです。 飯田まで走りR153で南下しつつ治部坂高原とネバーランドへ寄ります。 |
道を間違えながらもR153で治部坂高原へ!
![]() |
午前9時にキャンプ場を出てR151で飯田へ向かうも天竜峡付近で飯田山本への分岐を通り過ぎUターン、そしたら又々通り過ぎてR151で帰る事にした。 ら、県道64で阿智村へと行けるので右折して阿智村へと走る。信号の無い山間は走りやすく景色も良い。R153に出て左折し治部坂高原着は午前10時30分。ここにある『そば処おにひら』で早めの昼食とする。 |
![]() |
おにひらは昼神温泉の手前に本店があるが駐駐車場の傾斜がきついので大型バイクで停めるのはちと考えてしまう。治部坂店は停めやすいのでご安心下さい。 普通は11時から営業だけど『おにひら』は10時頃からやってるみたい。 |
![]() |
まだ時期的に寒いので暖かい蕎麦を食べようと鴨南蛮そばを注文。出汁もこくがあり鴨肉の旨味が凄い、それが麺にからまって「旨い」と言わせる一品です。 次回は名物の『おにひら』三人前の量があるのを食べてみよう。 |
食後はたい焼きかふぇでコーヒータイム!
![]() |
走る事10数分で根羽村のネバーランドにある『たい焼きかふぇ』に到着。ここの駐車場も傾斜がきついのでご用心。今回利用したキャンプ場はゴミは持ち帰りなので荷物が山になってます。 |
![]() |
![]() |
こちらへ来ると時間があれば縒るうになったたい焼きかふぇ、たい焼きはつぶかん、カスタード、あんなしの三種類、生地が違うのか持ち帰ってもベタっとならずパリパリとして生地もあんも旨い。あんなしも旨いですのでお試しあれ。 今日はつぶあんとホットコーヒーMサイズで500円、周りの景色を眺めながらのコーヒータイムは良いものです。 さぁ~帰るぞ! |
次回を楽しみにお別れてーす!
![]() |
楽しいキャンプツーリングも終わりです。石さんとここでお別れして私も自宅へと急ぎます。お疲れ様でした。 |
後記 今年に入ってから自分の身体と心を休めるためにお袋にショートスティに行って貰っています。その間に趣味のバイクで旅をして気分転換、仕事は休みも増やし営業時間も短縮して身体を楽にし疲れとストレスから来る体調不良に備えようと思います。 まだまだ介護は続きますからまずは自分の気持ちの点検、それが私の場合は愛馬との旅、さぁ~来月はどこへ行こうか・・・。 |
かじかの湯キャンプルート図
キャンプ旅経費
燃料代金 | 2.230円 |
高速代金 | 1.770円 |
食料代金 | 8.940円(キャンプ買いだし分とビール代、途中の飲食代含む) |
キャンプ代金 | 1.500円(バイク一台+大人一人) |
合計 | 14.440円 |
走行距離 | 一日目 145.4km 二日目 163.5km 二日合計 308.9km |
動画
![]() |
作成準備中 |