ども、団栗村の住職でございます。色々な事がありホームページのアップ速度がドラゴンズの打線のように低迷?しています。
若い頃、しっかり鍛えて(頭は鍛えて無い)体力には自信があったのに最近は自信消失気味でございます。
疲れとストレスは本当に怖いもの、ならばと休みを増やして疲れ対策としストレスはバイクで旅すりゃ良いじゃんと勝手に決め込み楽しんでいます。
自分の楽しみをやる時間が少なくなっています。
今やらなきゃいつやるのぉ~で愛馬ホンダCTX1300で知多半島へ行って来ました。
簡単に魚太郎で食べてぽんかふぇへと思っていたらBMWR1200GSに乗るけいさんから望洋へ行くとの連絡。ならばと行けなかった先週のリペンジに同じコースでと走りました。
さてさて、どうなりますか身体と相談しながらの日帰り旅、♪お暇なら見てよね♪
HP担当 団栗村の住職さん
先週のリベンジだ!
野間灯台から喫茶レストラン望洋とぽんかふぇでコーヒータイムの知多半島日帰り旅!
![]() |
先週、仲間が食べた料理を写真で見て全部食べよう負けるものかと二人で食べた。私は定食に単品をプラス、あまりの美味しさに詰め込み過ぎた二人は「苦しい、旨い」を連呼していたとかいなかったとか・・・さてさて。 |
2月20日
集合場所は知多半島の阿久比PAだ!
![]() |
介護施設への支払い代金が足らなく銀行へ寄り、そのまま施設へ支払いに行く。旦那さんがライダーだと言う職員さんに見送られてのスタートとなってしまった。 合流の知多半島有料道路の阿久比PAに着いたのは午前9時55分、けいさんと合流ししコーヒーを飲みながらお喋りタイム、近いからのんびりしてました。 |
まずは野間灯台へ行こう!
![]() |
移動中はアマチュア無線で交信しながら走ります。以前は倶楽部に10名近くの無線家がいたのですがパソコンや携帯の復旧とともに今はけいさんと数名だけ、寂しいものです。 簡易無線機ビーコムを使用の仲間も増え、私もメンバーによって選んで走ります。が、10名ぐらいのツーリングだと先頭と最後尾の交信は無理なので定例ではアマチュア無線で連絡を取り合います。その相棒は今回同行のけいさんです。宜しく頼みます。 で、武豊ICで降りてR274の海岸線を走り野間灯台へ。 |
![]() |
午前11時に野間灯台着。いつもは灯台前の砂利地に停めていたが先週のメンバーが舗装の停められる所があると言うので見付けて停車。 月極駐車場みたいだが利用しても良いのか???でも砂利で滑るよりは良い。写真を撮り望洋を目指す。 |
目指せ望洋!
![]() |
伊勢湾側の眺めを見つつ師崎漁港へと入り、狭い道を慎重に駆け抜ける。昔良く利用した料理屋さん前を通過しチッタナポリを右に見て三河湾側へと出た。 少し走ると長い直線道路に海と陸地の織りなす景色が目に飛び込む。気持ちの良い道を走って行くと見えました、喫茶レストラン望洋。「腹減ったぁ~」と飛び込みました。 |
![]() |
午前11時30分過ぎに喫茶レストラン望洋に着。青空に建つ建物が格好良い。「早く食べに行こうよぉ~」。 |
頂きまぁ~す!
![]() |
食べたかった刺身がなくてカキフライ定食+単品でエビフライを頼んだ。揚げ物ばかりになったがカキフライは今まで食べた中でも一番美味しく、エビフライもどこのよりも旨かった。けいさんとバイク談義やキャンプの話しでゆったりとした時間を過ごす。 美味しい料理はツーリングの楽しみだよね。 |
![]() |
料理を味わうけいさん「旨い」を連発でした。店内からは大きなカ゜ラス越しの三河湾が一望できます。この景色だけでも気持ち良いですよね。 |
食後は写真を撮ってぽんかふぇへ!
![]() |
食後に愛馬ホンダCTX1300とともに記念撮影をしました。重いのが難点ですがそれ以上に面白く楽しい走れば楽なバイクです。軽いのに代えようと思いつつ何年も乗るんでしょうね。 |
![]() |
望洋を後にしてR247をぽんかふぇへ向かう。ぽんかふぇまでは近い、注意しながら走って行く。 |
ぽんかふぇでコーヒータイムだ!
![]() |
ぽんかふぇはTVでも良く紹介されている。奥様がハーレー乗りとかでライダーも訪れるのかお店の前には二輪車用の置き場があり四輪は裏手になる。 ライダー御用達のようなカフェ・・・かな。店内にはポン菓子が並んでいた。 |
店内からも外が見える。が、私達は表のテラスでコーヒータイムとした。 | ![]() |
![]() |
展示してあったポンカフヱを作る機械。私の地元ではパッカンと呼ばれ、やっと来ると米と砂糖を持って喜んで飛んで行ったものだ。 もっと大きな機械だったけどね。パッカーンと破裂するさまは楽しみだった。 |
紙コップのコーヒータイムが今一だがまぁ~良い。道路の向こう側にもテーブルがあるのでそちらもお勧めだね。 | ![]() |
![]() |
二輪車置き場はお店の前、傾斜があり出し入れがしやすいよね。テラスでコーヒーを頂く私です。 さぁ~お袋が抱えって来る前に帰ろう、晩飯の支度が待っている。 本日の走行 129km |
後記
中々自由に出かける事ができない状態ですがお付き合いしてくれる仲間と走りを楽しませてくれる愛馬に感謝です。だって愛馬のナンバーは9990でしょ、サンキュウーの和、ありがとうの和ですから感謝を持って生きて行けと言うバイクなんだと思います。 倒したら助けてもらわないと起こせないもんね! |
野間灯台、望洋、ぽんかふぇルート図
動画
![]() |
作成準備中 |