ども、団栗村の住職でございます。 なぜか急に蕎麦を食べたくなったんです。それもざる蕎麦ではなく温かいやつを・・・時間があれば木曽福島にある車屋本店まで行くのですが時間制限付きのツーリング。なので車屋の中津川店へ行く事にしました。高速で行っては面白くないので以前、仲間に案内された県道66の山間を通るルートを選択。 さてさて、どんな旅になりましたか御覧頂ければ幸いです。 HP担当 団栗村の住職さん |
団栗村の住職さんの懐メロを歌う渡り鳥シリーズ66
県道66の山間を駆けて道の駅を巡り中津川車屋そば食べツーリング
愛馬に跨がり颯爽と走っているように見えるがさっき道を間違えたばかり、ナビを付けてから余計に間違えるようになったとかなってないとかデジタル関係は
まったくダメな住職です。
5月16日
まずは東海環状自動車道・鞍ヶ池PAへ!
![]() |
午前8時40分、いつものようにお袋をデーサービスに送り出してからスタート。さぁ~今日も仕事と精神的な疲れの溜まった体と心を解放の旅の始まりです。 木塲ICから高速へ上がり伊勢湾岸道路~東海環状自動車道へと乗り継ぎ鞍ヶ池PAに9時35分着。持参のコーヒーを飲みながらナビを設定していたら奥の方にスノーピークのロゴを発見。テント、タープ、火器類を同社製品を愛用しているので見物に行く。 濃い茶色のシックな建物に中はテーブルとイスが並び食事ができるようだ。キャンプ道具も置いてあるので面白そう。今度時間がある時に来よう。 |
土岐南多治見ICから県道66で山間を駆けよう!
![]() |
鞍ヶ池PAから土岐南多治見ICまでは思ったよりも距離がある。カウルのスピーカーから流れる小林旭の名曲に耳を傾けながらICを降りた。 |
![]() |
走る予定の県道66に出るまでの道は分かりづらい、前回は詳しい仲間に先導して貰ったので助かったが不安だ。ナビに道中の道の駅を設定したのでナビ様の言うとおり戦法で行く。 右折や左折を何度も繰り返して無事に県道66に入れた。気持ち良く道の駅土岐美濃焼街道通称どんぶり会館まで1km。ところがナビが右折を指示したので言うとおりにしたら谷底へと向かう感じに「おいおいおっ大丈夫か」と心の中で叫んでいた。 どうも裏手に案内されたようだ。フリーズを繰り返すが自分の脳内ナビを起動させ、何とか66へと戻りどんぶり会館を通過する。 |
![]() |
誰も待機していないだろうと寄らずに通過してから何度も会館に戻るように指示されうるさい。いつも失敗するパターンだぜ、バタンと倒れそうじゃん! 暫くすると白い大きな橋があり雰囲気最高です。 |
![]() |
R418を左折するとすぐ右手に道の駅そばの郷らっせいみさとが見えた。信号を右折して再び県道66で恵那へ向かう。 恵那までは山や田畑に囲まれた道となり恵那市内に近付くと視界は開けR19へと乗り換えた。 |
あれぇ~どこだっけぇ~と思いつつそばの車屋中津川店に着いた!
![]() |
道の駅を経由地に設定したのがまずかったのか戻れの案内はしても目的の車屋への誘導が無い。中津川ICを過ぎてR19をそのまま「どこだよぉ~」と叫びながら信号が近付く度に右手を覗き込む。 「あったぁ~」と視認した時は嬉しかったですよ。右折して看板をしっかり確認「良かったぁ~」! 午前11時25分着。 |
![]() |
駐車場へ駐車、先客は車数台と少ないのでまずは周りの撮影をしてゆっくり入店。馴れたとは言え、このバイクの重さは閉口ものだ。 とは言っても縦置きV型四気筒エンジン、シャフトドライブ、長距離に助かる大型カウルにパニアケースはお気に入りだ。 |
さぁ~そばを食べるぞぉ!
![]() |
![]() |
お昼前なので空いている店内は木造で雰囲気最高です。やはり日本人はこう言う感じがたまりませんね。迷わず温かい鳥南蛮そばを注文しました。 |
![]() |
鳥南蛮そば1.300円。少し濃いめの汁の味がネギ、しいたけ、鳥肉に染みて美味しかったですね。 麺の腰や喉越しも良いです。定休日は火曜日なので倶楽部の定例で利用できないのが残念です。 |
さぁ~帰るぞ!
![]() |
お袋がデーサービから帰る前に晩飯の支度をしなくてはならないので中津川ICから高速へと入り内津峠PAにて休憩。頼まれていた近所への土産を買いに寄った。 |
新しい土産を発見「旨い」!
![]() |
内津峠PA限定と言う広告に買ってしまった「鬼まんろーる」、二個で1.500円。帰宅して食べたら美味しかった。昔の鬼饅頭のイモが入ったロールケーキって感じかな?? 新しい土産を見付けたので中央道で帰る時は立ち寄ります。 午後1時50分、自宅着。 本日の走行 221.1km |
後記 相変わらずの急ぎ旅。でも今回は美味しい温かいそばに新しいお土産も見付けました。旅先では美味しい物を見付けるのも楽しみですよね。次回のそば食べはとろろ芋付きざるそばかざるそばと天ぷらで行こうかな。 |
県道66で行く車屋中津川店ルート図
動画
![]() |
作成準備中 |