ども、ホームページを担当しております住職でございます。今年は走るぞと手に入れた新しい愛馬ホンダCTX1300、泊まりがけは色々とあり行けないので日帰りが
メインとなっています。
この日は予定がなく乗らないはずでした。ところが考えたら祭日でしょ、お袋がデーサービスに行けば病院もお休みじゃん。ならばと紅葉の混雑を避ければ渋滞もあるまいと
東海中部の旧車の聖地、鬼岩にあるドライブンの味由貴壮へご挨拶に向かいました。イベントを開催できない報告をし帰ろうとしたら
「やっまったぜぇ~」・・・・さてさて、何をやったやらご期待?下さい。
HP担当 団栗村の住職さん
団栗村の住職さんの懐メロを歌う渡り鳥シリーズ番外編・旧車の聖地鬼岩へ日帰り旅!
味由貴壮の親父さんや女将さんに挨拶して駐車場を出て松野湖へ、ところがうっかり傾斜の下がっている方へ足を出してしまった。ただでさえ短いのに着くはずがない。
必死にこらえたたが・・・・さてさて、どうなりましたやら???。
11月3日
やっちまったぜ名古屋高速大回りぃ~!
![]() |
午前8時50分、無事にお袋をデーサービスに送り出しスタート。時間制限付きなので高速で鬼岩へ向かうべく名古屋高速の黄金ICから上がった。 ところがどっこい、行きたい方向が工事中で入れない。気が付いたら名古屋高速を東の端から北の端へと大回り、30分近いロス。 やっちまったぜい!集中工事、TVで盛んに放送してましたなぁぁ~! |
中央自動車道、虎渓山で休憩だ!
![]() |
午前10時3分、中央自動車道の虎渓山PAにて給油と休憩。二輪車置き場は小さく後輪がはみ出してしまう。 缶コーヒータイムで一息着いているとホンダレブル250がやって来た。今、このバイクが売れているそうだ。 私も足腰が弱ってきたらこれの500ccを考えようか??。 |
R21を駆け上がり道の駅へ!
![]() |
![]() |
快適な高速走行はカウル内のスピーカーから流れる加山雄三メロディーで退屈せずに土岐ICで降りる。 R21は道の駅志野織部まで上り坂だ。 毎年1月2日は旧型二輪車愛好家がこの道を駆け上がったのを思い出す。イベント終了後、主催メンバーから反省会場の味由貴壮の継続利用を託されて続けて来たが家庭の事情で中断している。参加していた皆さんも再開を待っていると思うが致し方なし。 10時30分、道の駅志野織部着。二輪車置き場に頭から入れてしまい出る時は右の写真のバイクオーナーに助けて頂いた。感謝です。 |
鬼岩ドライブイン味由貴壮で昼飯だ!
![]() |
10時55分、道の駅にもいたGL1800のライダーの皆さんに付いて鬼岩ドライブインに到着。 後でこのライダーの皆さんに助けて貰うとは思ってもいなかったよね。鬼岩は紅葉の名所でも無いからか空いていた。 |
![]() |
久し振りの味由貴壮です。 来年のイベントもできないので親父さんと女将さんにご挨拶をしに来ました。食後は松野湖へ上がり、帰路は東海環状自動車道の刈谷PAで干物を買う予定、今晩は干物が晩飯のおかずだったんですけどね・・・・。 |
![]() |
![]() |
![]() |
懐かしいお店のスタッフさんや皆さんに挨拶をし暖房の効いたテーブル席に陣取った。 店内には宍戸錠さんと小さな子供の写真やお笑い芸人に当時は皇太子だった現、天皇陛下ご夫婦の写真が飾られていた。 多くの人達が訪れているのだなと改めて感じる。宍戸錠さんは私の年代ならエースのジョーだよね! |
朴葉味噌定食は旨い!
![]() |
朴葉味噌定食って素朴な味わいで良いですよね。味噌はそのままでも美味しいですがご飯にのっければ最高です。 最近は自分でご飯を炊くんですが中々上手くは炊けません。久し振りに美味しい料理を味わいました。食事中に先程のGL1800のグループも入店してました。 |
![]() |
新年二日だと溢れんばかりの旧車なんですが普段はこんなんですね。さぁ~松野湖へ寄って帰りましょう。 |
「えっ足があしがぁぁぁぁぁぁ~!」着かない!
![]() |
駐車場から国道に出る所は坂道で傾斜している。うっかり下っている左へ足を出していた。 最初は安定していたが中々車両が途切れず段々と傾き左側へ転倒。左バックミラーが壊れていくのを視認しつつ2~3回転がってしまう。駆け寄る足音に気が付くとGL1800のグループ数人が助けてくれました。本当に助かりましたよ。 坂を支えて貰いながら駐車場の平な所まで運び、テープでミラーを補修。もう松野湖へ寄るのも途中で干物を買うのも中止、修理すべくホンダドリーム名古屋東へと向かいました。 |
ホンダドリーム名古屋東へ搬入!
![]() |
無事にホンダドリーム名古屋東へ持ち込み今回はお預けとなった。前回の右側はミラー一式のみ交換だったので後日部品の入荷を待っての持ち込み、さて公共交通機関で帰宅です。 お世話になっている整備の方と立ちゴケしても損傷の無いようにバンパーはないかと相談、調べてくれるそうです。さっ引き取りは一週間後だ。 |
後記 カウル付きバイクは立ちゴケするとバックミラーの損傷は宿命?なのか、BMWR100RSのようなバイクはどうなんだろうね。簡単に言えば倒さなきゃ良いんだけどバイクは倒れるものだしね。 無理して支えてケガするよりは良いかぁぁ~!直ったら走りに行くぞ!! |
動画
![]() |
作成準備中 |