団栗村の住職さんの説法コーナー百十九
ホームページへお越しの檀家の皆さん、今年も宜しくお願いしますのじゃ!
昨年までは我が法力の衰えか雨に好かれて困ったものじゃった。が、今年は天照大神様のおかげか拙僧の修行のたまものか予定すると雨の予報でも前日には晴れになっとる。
これは日頃の神頼み?の効果がやっとあらわれたのかのおぉぉぉぉ~!
で、昨年は立て続けに積雪や雨で行けなかった志摩半島キャンプに行けました。天候はまったく心配の要らないドピーカン!ではではゆっくりご覧下され。

HP担当 団栗村の住職さん

団栗村の住職さんの懐メロを歌う渡り鳥シリーズ42・冬の志摩半島キャンプ旅


波切神社にはわらじ祭りなる行事がある。昔々、ダンダラボッチと言う大男が海を荒らしていたらしい。それを退治しようと村人は大きなわらじを海に流しおまえより大きな男がいるぞと思わせたとか。それからダンダラボッチは姿を消したと言う話しがあった。
再び現れたダンダラボッチを退治に住職さん伊勢の神様の命令を受けて立ち向かうのだが、そのわらじ履いて運ぶのかよぉぉ~!

えっ神頼みのナビ様が????

1月15日

安濃SAでナビ点検
出がけにお袋の様子みで時間を取られ一人旅だからもうゆっくり行こうとコーヒーを沸かしてイオンの一斤75円の食パンを焼く。午前8時30分に御在所で缶コーヒータイ
として次ぎの休憩の安濃SAに向かう途中からナビが接触不良となる。
接点復活剤をコネクターに吹きかけて掃除すれば直るのは分かっていたが持ってないもんね。熱に弱かった無線機はバイク用品店で購入したカップホルダーに入れて
専用の電源フイルターにして対処。直ったと思ったらナビかいな・・・・昔は何も取り付けてなかったよなあぁぁ~!

伊勢神宮内宮でお礼と願い事を・・・・

内宮着
午前10時30分、伊勢神宮内宮着。四輪は伊勢西ICを降りた所から並んでいたが二輪車は内宮の橋前のローターリーへスイスイ、バスとタクシーのレーンを通りました。
お許しくだされぇ~。帰りにギリギリに停められたバイクが邪魔でバイクが起こせない、係員さん手伝ってよ。

神宮参道  参道を内宮正殿へ歩きますがGパンの下に股引Tシャツの上に婆シャツを着てジャンバーにオーバーパンツで歩いたので途中から汗だくです。
神宮の木々が青空に映えてます。何か気持ちが清々しいと感じますよね。 
手洗い場   手洗い場で体を清めます。「えっ」誰だ腹黒いのも清めろって言うのは・・・あっ自分の心が叫んでた。仕方ないでしょ、もうじき国民年金が貰えるまで生きて来たんです。色々と人生ありますよね。
手を洗い、その手に水を汲んで口を清めてひしゃく汲んだ水をひしゃくに垂らして洗います。確かこれが作法だったかな???。
五十鈴川  本当の洗い場はこの五十鈴川です。昔はここへ入って体を清めたんですよね。今やったら捕まるじゃん!女性がたたずんでます、私がたたずんだら蹴られます。 

内宮参拝

内宮参拝
数年振りの内宮参拝です。ここはお礼を言う所と前回来た時に仲間に教えてもらいました。長年訪れてそれすら知らなかった自分が恥ずかしい。静かに平和を感謝
しました。戦争なんてやれる国にはならないで欲しい、内乱が起きたって国は滅びないぞ戦争はどちらかが焼け野原となる。責任取れないでしょ!


荒祭宮へも参拝、生まれて初めての荒祭宮です。家内安全、これしかないですね。

さっ目指す牡蠣料理の宝彩へ行こうぜ!「えっぇぇぇぇ~」!!

おかげ横町  ロータリーまで戻っておかげ横町へと入ればご覧の通り大混雑、いやいや凄いものです。我が町の熱田神宮は人出に関してはまったく太刀打ちできません。
ネットである程度の場所は調べておいたので奥へ奥へと歩きます。 
宝彩の案内   汗をかきながら見付けた伊勢志摩名産処宝彩の案内、先週仲間が食べに行ったら大満足と言っていた。パールロードの浦村の白い橋にあった喫茶白い橋がここに移転したらしい。
久し振りにあの牡蠣が食べられるかとやって来たのだ。
細い脇道へ  右へ入るとお寺の白壁?の脇を抜ける細い路地、本当にこっちかよ。でも行くしかないじゃんと進む。牡蠣料理が俺を呼んでいる! 


宝彩臨時休業でした。
あったぜ」???「えぇ~臨時休業でした。こんなに汗をかいたのに残念、腹減ったぞぉぉ~!

伊勢うどん月見   汗だくも気になるしお腹の減ったのと牡蠣料理が食べられずの気持ちの落ち込みで疲れがドドドドッとでます。でもお腹は正直で牡蠣料理の看板を見付けては寄るのですが満席で何人も待ってます。
生来の人混みがダメなんで空いていたお店へ看板も見ずに入店、
伊勢うどん専門店で否応無しに伊勢うどん月見を注文。
上着を脱いで落ち着いて食べたら「
うまあぁぁぁぁ~」久し振りの美味い伊勢うどんでした。
牡蠣が食べられず残念でしたがキャンプ場へ行きましょう。

大王町で買い出しして登茂山へ行くぞ!

内宮を出て県道32神路ダム沿いを走り磯部町~阿児町へ走ります。この県道はコーナーも多くダム湖も綺麗で気持ちの良いルートです。磯部町からはバイパスに乗り換えると
道の駅伊勢志摩を通過しそのまま直進したら鵜方の町中を通らずパールロードも潜りR260へ出ちゃいました、早い!

ぎゅーとら波切店に到着。   午後12時30分、大王町のぎゅーとら波切店に到着。
お店を設定したのに
ナビが肝心な時にOFF、毎回迷うこのお店、国道に看板上げて欲しいよね。あっうちの駐車場の看板上げてない忘れてた。
今夜は
キムチ鍋で体を温めて過ごす予定だ。焚き火もやるぞ!
管理棟着   お店を出てR260を左折して次ぎの信号を右折、10分余りの走行で町営登茂山公園キャンブ場着。午後1時25分、えらい早く着いちゃいました。
注意事項を確認し「
イノシシが出てるから生ゴミは気を付けて」て言われても・・・・。大人1名500円+テント持ち込み600円+薪250円=1.350円でした。場所は第二サイトの2、さぁ設営だ。

上着を脱いでも汗だくの設営!

第二サイト前へ駐車  基本的にここは乗り入れ禁止、荷物の積み卸しのみ乗り入れができます。が、ツーズンオフであり私一人と言う特例で邪魔にならない所へ停める事が許可されました。
で、一旦は第二サイトの階段前に駐車し荷物を降ろします。炊事場のすぐ横です。 
炊事場に入れたが・・・  雨露を避けて炊事場に停めても良いよ」とのご好意に入れましたがどうもしっくりこない。後で移動する事になります。 

設営完了!

設営完了
設営完了し余りの汗と暑さについついビールをグイッ、これでヴィラ伊勢志摩のお風呂はパスとなっちゃいました。着替えるのも面倒で飲んでいたら汗もひき、衣類も乾いてます。
本当はこれって怖いよね。すぐに着替えないと風邪ひきさんです。
指定された第二サイトの2はもっと中央なんですが炊事場と焚き火場に近い所に設営しました。まっ私一人で貸し切りだから良いでしょ!

キャンプ場内散策へ!

東屋からの眺望 何度も訪れる登茂山キャンプ場だが考えたら一度も回りを歩いていない。
第二サイトの
東屋からの眺めは英虞湾が一望なんです。
東屋の近くにテントを設営すれば英虞湾を眺めながらキャンプができます。
が、荷物運びがつらい・・・・。
眼下の英虞湾
英虞湾が一望 東屋のあるサイトは二段ほど高くなっているので冬の風の強い季節はちと不向きかもね。
第二サイトのトイレ、坂道の下にあるので冬の凍結時は注意が必要かも??。
トイレは綺麗で充分です。
第二サイトのトイレ
第三サイト 第三サイトです。第二のように段々ではなく芝生広場が広がってます。東やがあり眺望は確認しませんでしたが真ん中の焚き火エリアを囲むように設営できるので団体利用がお勧めかな。
第三サイトの入り口まで積み卸しの車が入れます。看板にはマムシイノシシには気を付けて・・・・
そう言えば潮岬の野営場にも
マムシに注意ってあったよな
へび、大嫌いです。
マムシに注意の案内
案内表札 場内の通路には写真のように案内があります。大抵、数人で利用する場合は第二へ指定されると思います。
そうそう、木々に囲まれた
個別サイトもあるはずです。

散策後はゆっくり飲みタイム!

炊事場で飲みタイム?
暇にはなったものの仕事に頑張る自分へのご褒美はキリンラガービール、普段が発泡酒なので「にげえぇぇ~」安いビール体質になってます。
でもすぐに慣れて「美味い」となります。しかし、何か絵にならない場所だ。

空き地へ移動
で、第二サイトの2の道路を挟んである空き地(多分積み卸し用)に移動、以前は木々が茂り英虞湾は見えなかったが季節的にこうなっているのか??。
次回は第二サイトの2にちゃんとテントを張って目の前のバイクを見てのんびりしようか。

テントで飲みタイム
少し寒くなりテントへ移って飲みタイム本番?開始。今夜の食材はキムチ鍋、冬のキャンプでは定番かも。

テントスタイル  設営はソロテント小型タープを若干重ねて張ります。これなら多少の雨でも風が強くなければOKです。強風の時は前室があるテントが欲しいですね。 
煮える鍋  煮えて来ましたキムチ鍋。スープはキムチゲ白菜おでんセットウインナー浦村産の牡蠣豚肉細切れが入ってます。用心に自宅からプチと鍋のキムチを持参。 
おわんが便利  おわんはプラスチックが便利です。アルミやスチールだと熱くて持てません。ホームセンターで購入した安物でOK。 

バイクを眺めてビール
キムチ鍋を味わいながら飲むビール、バイクと景色を眺めてキムチいぃぃぃ~?第二サイトの2は通路の直ぐ手前、バイクが近くなるんだよね。

ガスストーブ  30年近く愛用のプリムスのガスストーブ。取り付け口が合うのでスノーピークのガスを使用しているが不具合は無い。これがあると冬でもテントの中は暖かで重宝しますよ。 

夕暮れ時
日が暮れると気温はグッと下がります。そろそろ焚き火タイムだね。

焚き火タイム
焚き火場所で焚き火の開始、翌日の炭はそのまま捨てられるので助かるね。木々に囲まれて風は避けられるし安心だ。懐メロを聴きながら飲むビールは美味い
最後はテントの中からガスストーブにあたりながら一夜を過ごした。いやいや、一人旅は好きな音楽で楽しめる。これも良い!


一日目のトップへ戻る




二日目は夜明けを拝んで始まりだ!

1月16日

夜明け
夜中、トイレに起きると相変わらずの星の数に驚かされる。が、山奥で見る星空に比べると透明感が少ないと思うのは私の感覚のズレ?か・・・。
午前6時に起床すると東の空が明るくなっていた。

朝食はもちろんキムチ雑炊だ!

鍋を火に掛けます  絶品キムチ雑炊   テントの中のシュラフやエアーマットにエアー枕他を片付けて出来上がったキムチ雑炊を食す。残った鍋にインスタントのご飯をぶち込んで煮込めば絶品の雑炊が完成だ。
美味い」平らげました。
鍋はイノシシの襲来を考えて炊事場の屋根の梁に上げて無事でしたが可燃ゴミに食べ物の匂いが残っていたのを見逃さずビニール袋がビリビリに破られてました。
イノシシ???。


夜明けのコーヒー??  テント、タープを片付けてまずは夜明けのコーヒー(とっくに夜明けは過ぎてる)を頂きます。最近は面倒なのでコーヒーとクリープに砂糖の入ったステックコーヒーを利用してます。もともとコーヒーの味音痴なので美味しい?です。 
管理棟の係員さんが来て話しをしたら二年前に同業者ですねと夜にを差し入れてくれた親父さんだった。こじこじさん、nozaさん達の事も覚えてましたよ。

撤収完了!

撤収完了
午前8時には出る予定が撤収完了は午前9時を回ってました。管理棟へ挨拶により土産を調達にいつもの大王崎波切漁港の干物屋魚武へ向かいます。

登茂山公園の案内にフラフラフラッと!

公園マップ  町営登茂山公園を出ようとしたら展望台の文字にフラフラフラッと寄っちゃいました。ここは30年以上前だと思うんですが、ちろりん村の重衛門さん中国製サイドカー長江750海辺の宿シャロームへの旅の途中で寄ったんです。
 広い駐車場にバイクを停めて小山を登ると広い芝生広場があり広場を突っ切ると展望台がありました。その眺望は素晴らしいじゃん!あの時もこの英虞湾の風景を見たんだろうね。


登茂山園地からの眺め
広場の先にあったのは登茂山園地の案内塔、それに広がる英虞湾の景色でした。いやいや素晴らしい、30年前はもう少し道路を走った先の道路沿いの展望台
から見たのを思い出しました。

大王崎周辺を散策しようぜ!

波切漁港
キャンプ場から大王崎の波切漁港まではバイクで15分余り、午前9時45分着。昨年の11も寄った干物屋魚武で土産を仕入れる。波切神社の場所教えて貰い参拝へ「干物用意
しておくでね
」と言って貰えたのでまずは散策。
キャンプ場で大王崎散策マップを貰ったら見所が結構あった。で、今回は波切神社へ行く事にした。

大王崎灯台   干物屋さんから漁港をグルリと回り大王崎灯台観光ルートの反対側から眺めました。九鬼一族の墓のある仙遊寺の脇を抜けると漁村の細い道があり旅館を過ぎると堤防へ出ます。
すると右手に写真のような灯台が見られます。堤防から見下ろすと透き通った海岸線が美しく
須場の浜と名付けられていました。


波切神社の鳥居  堤防を左に行くとありました波切神社の鳥居、ここからは干物屋の女将さんが言っていた急階段がありました。この階段、結構きついぜ!
ただ私の運動不足か・・・・!
車が入れるようですが道も狭いし地元の方の停める場所のようだね。 


鯨石の碑文  鯨のお腹から出て来た石  息も切れ切れに神社へ到着。木造の古めかしい神社を予想してたのでモルタル作りなんだぁ~と参拝。
潮風で木造では痛みが早いのかも知れない。丸い石に目が止まる。
くじら石??昔はこの付近でも鯨を捕っていたそうでそのお腹から出て来たのがこの石、何か神秘的だったんでしょうね。 

えっダンダラ法師ぃ???ダイダラじゃないのぉ~!

わらじ祭りの碑
同じ境内にあったわらじ祭りの碑、TVで見た事があったけどここだったんだよね。昔、一つ目の大男ダンダラ法師ってのが大王崎の沖にいて海は荒らす村の娘はさらう
(俺もやってみてぇぇ~?)の悪さをしていたらしい。で、村人は大きなわらじを海に流しおまえより大きなやつがいるぞと思わせたとか。
それからダンダラ法師はいなくなったとさ・・・でもダイダラボッチなら知っているけどこんな法師がいたんだね。
だけど俺にそっくりじゃん、娘はさらわないけどさ!

木々のトンネルを抜けて崎山公園へ!
神社の入り口の所に木々で覆われたトンネルがあるじゃないですか、何だろと歩いて行ったら「おぉぉぉぉぉ~っ」と素晴らしい眺めが待ってました。

木々のトンネル この木々のトンネルって何か面白い、て言うかなにかありそうそんな感じがしました。
まだ午前中だから良いけどさ。
木々のトンネルを抜けると目の前がパッと広がり写真の光景が広がったんです。 崎山公園
海をバックに 杭の上にカメラをセットしてパチリッ、私がいない方が美しいけどさ。青空と海のコントラストが美しい。
崖っぷちから撮影、海が透き通ってるじゃん。こんな海に育てられた魚介類は美味いよなあぁぁぁ~。 透き通る海
大王崎灯台 帰り際に大王崎灯台を再び撮影。あそこに何度登ったかなあぁ~。観光ルートで登ると各お店の売り子さんとの掛け合いが面白い。

とろがどっこい、汗だくで下着までズクズクです。干物屋さんでお土産を手に入れて駐車場のバイクの横で股引婆シャツを脱ぎました。下着まで着替える訳にはねえぇぇ~。
で、お礼を言ってR260に出て給油。バイパス経由で志摩パールロードへとハンドルを切ります。

内宮の宝彩かどっかで牡蠣料理を食べたいぜ!

途中で休憩   パールロードを走りながらも内宮まで行って宝彩で牡蠣料理かどこかでと考えているうちにロイヤルホテル伊勢志摩の見える展望所で休憩。
又、内宮へ行くのもと移転した白い橋の後はどうなっているか行ってみようとなりました。

海の食堂はっかいで牡蠣料理を満喫だ!

海の食堂はっかい
午前11時30分、いくつもの食堂や牡蠣食べ放題の店を通過し浦村の白い橋のたもとにある旧喫茶白い橋へ。店名ははっかい、開店灯が回ってなくて「あれっ」と思ったものの
駐車場には多くの車両が停まってました。
恐る恐る扉を開けると「いらっしゃーい」と元気の良い声で出迎えられて大きなテーブルへ陣取りお勧めの牡蠣の国めしセット生牡蠣付き2.200円を注文。
内容は真ん中の写真を参考に生牡蠣2個牡蠣の漬け物?3個焼牡蠣4個牡蠣フライ3個味噌汁に3個牡蠣飯と15個の牡蠣、豪華で絶品。
大満足でした。


後記
 久し振りの一人旅となりましたがのんびりと巡る事ができ、野営地では懐メロを思う存分聞けました。伊勢うどんも牡蠣料理も食べられて良かったぁ~!
そうそう、接触不良のナビは久居まで下道を使い、途中のホームセンターでCRC556を購入し掃除したら直りました。これからは接点復活剤の小さいのを持参しなきゃ。

キャンプ旅経費

燃料代金 1.280円
高速代金 4.780円
食料代金 7.519円(キャンプ買いだし分とビール代、途中の飲食代含む)
キャンプ代金 1.350円(バイク一台+大人一人+薪代)
土産代 3.500円(波切漁港魚武)
カインズホーム明和店  198円(CRC556) 
合計 18.627円
 走行距離 一日目 175.5km 二日目 188.5km 二日合計 364km 

志摩半島冬のバイク旅ルート図

志摩半島キャンプ旅ルート図

志摩半島冬のバイク旅動画

  御在所SA~キャンプ場まで。(公開中)
  キャンプ場~帰路へ。(公開中) 


二日目のトップへ戻る


BACK  自由気ままな一人旅、これもまた良いぜ!  ↑TOP